- 2013年3月12日
恒和薬品医業経営セミナ資料を公開しました
2月から3月に掛けて実施いたしました、株式会社恒和薬品様の医業経営セミナで使用した資料をアップしました。追加資料については、盛岡会場、仙台会場では作成しておりませんでした。また郡山会場ではスクリーンへ […]
2月から3月に掛けて実施いたしました、株式会社恒和薬品様の医業経営セミナで使用した資料をアップしました。追加資料については、盛岡会場、仙台会場では作成しておりませんでした。また郡山会場ではスクリーンへ […]
9月16日に行われた、「NPO 法人 在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク第18回全国の集いin 高知2012」のランチョンセミナーで使用した資料を公開いたします。 当日ご参加の皆様を初め、 […]
7月は地方厚生局への定時報告が多い月です。在宅療養支援診療所の届出をされている医療機関については忘れずに報告をお願いいたします。 在宅療養支援診療所報告書(単独型) 在宅療養支援診療所報告書(連携型)
査定状況は3月の数字的には変わらず。今回は責別確認による査定の数字が公表されています。薬局が原因による査定が明確になりましたが、やはり圧倒的に医療機関側が原因のものが多いですね。 ※責別確認とは、院外 […]
支払基金から3月審査分の速報が出ています。突合と縦覧による査定件数と査定点数は下記の通りだそうです。突合点検:10.5万件、3102万点縦覧点検:1.4万件、423万点 平成24年3月審査分の突合・縦 […]
日本医師会(その1~その3)と厚生労働省のQ&A(その1~その2)をまとめました。適宜編集してお使いください。発表されている資料をコピー&ペーストしていますので、文字化け等ありましたらご容赦ください。 […]
東京都国保連合会のホームページに、4月からの外来における高額療養費の現物給付化に伴い、レセプト記載の解説が掲載されていました。 東京国保の情報なので、全国共通ではない部分があるかもしれませんので、念の […]
外来編の資料に30日付けの厚生労働省Q&Aその1の一部を追加しました。 ※この資料は2次利用大歓迎です。院内の研修などでお使いください。なお、誤字脱字等につきましては責任を負えませんのでご了 […]