2024年診療報酬改定に関する情報を随時公開しています

外来感染対策向上加算等の届出についての情報整理

標記の件につきまして、基本的には今後の疑義解釈待ちの部分が多いですが、参考になりそうな情報をまとめましたので、届出の一助になれば幸いです。
 なお、届出が必ず受理されることをお約束するものではありません。新設項目ですので、届出の経験がある医療機関は無いこと、連携先も実施を模索中であることをご理解ください。

【施設基準の届出についての関連サイト】

◆外来感染対策向上加算関係届出書類の雛形◆
(下記リンクは関東信越厚生局のものですので、その他の厚生局はそれぞれのホームページよりご確認ください)

○外来感染対策向上加算
別添7(表紙)
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/r4-1-003.pdf
様式1の4
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/r4-k01-4.pdf

○連携強化加算
別添7(表紙)
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/r4-1-004.pdf
様式1の5
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/r4-k01-5.pdf

○サーベーランス強化加算
別添7(表紙)
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/r4-1-005.pdf
様式1の5
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/r4-k01-5.pdf
※3月31日の訂正通知にて、サーベイランス強化加算には「実績要件」が必要になりましたのでご留意ください。

◆疑義解釈資料◆
「疑義解釈その1」の解説 外来編(弊社作成資料)

https://medsus.jp/2022kaitei/20220401_gigikaisyaku.pdf

◆地方厚生局ホームページ◆
・北海道厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/hokkaido/index.html
・東北厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/tohoku/index.html
・関東信越厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kantoshinetsu/index.html
・東海北陸厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/tokaihokuriku/index.html
・近畿厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kinki/index.html
・中国四国厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/chugokushikoku/index.html
・九州厚生局
https://kouseikyoku.mhlw.go.jp/kyushu/index.html

◆外来感染対策向上加算様式1の4「記載上の注意」について◆
※ご注意※ あくまでも細谷の私見ですので、最終的には添付書類の妥当性の可否は厚生局にご確認ください。

1、感染防止対策部門の設置及び組織上の位置付けが確認できる文書を添付すること(医療安全対策加算の医療安全対策部門と併せての添付でもよい)。
⇒ 組織図等を修正または作成のうえ添付してください。

2、感染防止対策部門の業務指針及び院内感染管理者の業務内容が明記された文書を添付すること(医療安全対策加算の医療安全対策部門と併せての添付でもよい)。
⇒ 別途サンプルをご紹介いたしますので各医療機関様向けにアレンジのうえ作成してください。

3、「2」は、連携する感染対策向上加算1に係る届出を行った保険医療機関又は地域の医師会からどのような助言を受けているかを簡潔に記載すること。
⇒連携先との調整が必要ですので、所属医師会または連携予定の感染対策向上加算1の届出病院のフォーマットをご用意ください。

4、標準予防策等の内容を盛り込んだ手順書を添付すること。
⇒ 下記にサンプルをご紹介いたしますので各医療機関様向けにアレンジのうえ作成してください。

5、「3」は、連携する感染対策向上加算1の医療機関名又は地域の医師会名を記載すること。
⇒ 連携先をご記入ください。なお、連携先とは必ず事前協議のうえご記入ください。

【外来感染対策向上加算の届出に関する参考サイト】

・各種指針等のクリニック向けサンプル(弊社ホームページ)
 院内感染対策指針
  http://medsus.jp/2022kaitei/sample01.pdf

 院内感染対策マニュアル
  http://medsus.jp/2022kaitei/sample02.pdf

 院内感染対策指針
  http://medsus.jp/2022kaitei/sample03.pdf

・院内感染対策指針のモデルについて(平成19年10月日本医師会)
https://www.med.or.jp/anzen/manual/kansenshishin.pdf

・抗微生物薬適正使用の手引き(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000573655.pdf

・中小病院における薬剤耐性菌アウトブレイク対応ガイダンス(AMR臨床リファレンスセンター)
http://amr.ncgm.go.jp/pdf/201904_outbreak.pdf

【カンファレンス内容・ホームページ記載の参考事例】
感染防止対策地域連携カンファレンス(東京医科大学病院)
https://hospinfo.tokyo-med.ac.jp/shinryo/kansen/conference.html

院内感染防止対策指針(新潟南病院)
https://www.niigataminami-hp.com/outline/infection/

【連携強化加算・サーベイランス強化加算関係サイト】
※ご注意※ よくあるご質問に対する細谷の私見ですので、最終的には添付書類の妥当性の可否は厚生局にご確認ください。

1、感染症の発生状況とは具体的に何を報告するのか?
この辺りは日医が示してくれることを期待しています。文字通り各種感染症の発生数を報告することですが、具体的に何を報告しろというのは疑義解釈待ちです。
個人的には以下のサイトが参考になるのではないかと思っています。

・感染症発生動向調査について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000115283.html

・平成26年の感染症法改正に伴う感染症の情報収集体制の強化について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000115688.html

・感染症発生時の報告様式
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/tthc/kansensho/kansen_hokoku.html

2、連携する医療機関はどの様に定めるのか?
勝手に報告書を送りつける訳にはいきませんので、当然届出を検討する医療機関が自力で連携先を選定して交渉ということになります。
クリニックでは難しい面もありますし、感染対策向上加算1を算定する病院側もクリニック個別に引き受けるのは大変かと思いますので、地区医師会が間に入っていただく必要性を感じます。
医師会と感染対策向上加算1を算定する病院との連携が元々ある地域はスムーズに行くのではないかと考えています。